May 30, 2011

DAS UPDATE : RIP Gil Scott-Heron

Dead Air Space更新。
28日付でThomが27日に急死したラップの先駆者Gil Scott-Heron(ギル・スコット)=ヘロンへの追悼としてGilの作品含め9曲を紹介。

RIP Gil Scott-Heron

1. Running Gil Scott-Heron & Jamie XX
2. Free Dj Nate
3. Albert Anstam
4. AllaYali Abdel Halim Hafez
5. Ibitsu Boris
6. After all Duke Ellington
7. Sun (Altrice's Only What You Gave me mx) Caribou
8. Ur Soul and Mine Gil Scott-Heron & Jamie XX
9. Memory Implant Instra:mental

Thom

May 27, 2011

Download Radiohead’s 20 Best Cover Songs

stereogumにRadiohead、またはThomがソロでこれまでプレイしてきたカヴァーのベスト20。ダウンロードもできます。

Radiohead – “Wonderwall” (Oasis Cover)
Radiohead – “Down By The River” (Neil Young Cover)
Radiohead – “Sing A Song For You” (Tim Buckley Cover)
Radiohead – “I’ll Wear It Proudly” (Elvis Costello Cover)
Radiohead – “Cinnamon Girl” (Neil Young Cover)
Radiohead – “Shot By Both Sides” (Magazine Cover)
Radiohead – “On The Beach” (Neil Young Cover)
Radiohead – “Tell Me Why” (Neil Young Cover)
Radiohead – “Rhinestone Cowboy” (Glen Campbell Cover)
Radiohead – “The Thief” (Can Cover)
Radiohead – “Unravel” (Björk Cover)
Thom Yorke – “All For The Best” (Miracle Legion Cover)***
Radiohead – “The Rip” (Portishead Cover)
Atoms For Peace – “Love Will Tear Us Apart” (Joy Division Cover)
Radiohead – “Nobody Does It Better” (Carly Simon Cover)
Sparklehorse (Feat. Thom Yorke) – “Wish You Were Here” (Pink Floyd Cover)
Radiohead – “Union City Blue” (Blondie Cover)
Radiohead – “Ceremony” (Joy Division Cover)
Thom Yorke – “After The Gold Rush” (Neil Young Cover)
Radiohead – “The Headmaster Ritual” (The Smiths Cover)

Phil Selway from Radiohead on going solo and Thom's dance

Drowned in Soundに、先週末Liverpool Sound City Festivalに出演した際に行われたPhilのインタヴュー。

Philは曲を書き始めたとき、すべてがまったくRadioheadらしくなかったのでRadiohead以外の所で生かそうと思った。そしてFamilialでより大きなもののためのスタート地点をみつけることができ、今後ソロ活動を続けていくかどうかわからないが、EPをリリースしていく予定もあり、またそのプロセスを楽しんでいるとのこと。
そしてソロの作品においてはバンドとの接点はないが、自分がバンドにいることは大事なことで、バンドがなかったら自分はどこへいったらいいのかわからない...とも。
またThomの"Lotus Flower"でのダンスを素晴らしい、もし僕がやったら変なダンスで自分がすごい楽しんでるのが想像できる....と。
Radioheadの新作「The King Of Limbs」については
「すぐに喜ばれるレコードにはならないと僕ら皆わかってたよ、けど名盤っていうのは38分っていうでしょ。」「僕たちの作品はどれも前作の反作用となってるんだ。「The King Of Limbs」もその慣しに沿った作品になったってことだよ。」と。

May 25, 2011

message form Philip via twitter

PhilがTwiiterを通してメッセージを配信:

Many thanks for all my birthday greetings yesterday. I had the day off which was fantastic. Back to busy radiohead day today. Philip x

昨日は誕生日のお祝い本当にありがとう。素敵な休暇だったよ。今日は忙しいRadiohead dayに戻るよ。Philip x

May 23, 2011

HAPPY BIRTHDAY PHIL !!

今日はphilの誕生日。
44歳? オメデトウ!

PhilipBD.jpg

May 22, 2011

Philip Selway's show tonight : IMPORTANT NOTICE

本日(イギリス:21日)予定されているPhilのライヴ(3月24日付ニュース参照)が強風のため予定されていた会場(Bombed Church)からO2 Academy 2 Liverpool (住所:11-13 Hotham Street L3 5UF)に変更になった模様。

May 21, 2011

Jonny Greenwood : "Doghouse" (U.S. Premiere)

5月20日、アメリカでは初公演となったJonnyの "Doghouse"の N.YのThe Concert Hall でのプレミア公演(4月21日ニュース参照)の模様がWQXRで公開されています。

88分あたりからRadiohead特集。"Doghouse" は106分あたりから始まります。


Doghouse-Jonny Greenwood
(Performed by Signal With Worldless Music Orchestra)
live at The Concert Hall 5/20/11

May 19, 2011

Flying Lotus to remix Radiohead’s The King Of Limbs?

Colorado Springs Independentが伝えたFlying Lotusによるインタビューで、Flying LotusがRadioheadに依頼を受け"The King Of Limbs"をリミックスしているとのことで話題になっていましたが、昨晩、Flying LotusがTwitterでこの件についてツイート。

Hey guys don’t jump the gun on that radiohead remix.
I havent even started it yet. The original is great as is.

「ヘイ、Radioheadのリミックスのこと早まるなよ。まだはじめてさえいないんだから。オリジナルはそのままで素晴らしいよ」

Stanley Donwood : NO NEWS IS GOOD NEWS UPDATE

Stanley Donwoodのブログ更新。

anaheim3.jpg

昨年から制作をつづけているLondon ViewsのL.Aヴァージョンと言われるLost Angelesシリーズのプリントを開始した模様。
18部にわたるアートワークシリーズで1部につき66枚制作するとのこと。
66枚の良いコンディションのものを得るためには90枚刷らなければならず、18部ともなると1188枚必要で、そのために1620枚も刷らなければならないそうで.....。

Chieftan Mews Tweets

chieftan.jpg

5月15日付でWebcast (The Most Gigantic Lyning Mouth of all Time)でおなじみの
Chieftan Mews がyoutubeの動画へのリンクをツイート:

May 13, 2011

Jonny Greenwood Interview for Focus Knack Magazine

ベルギーの雑誌 “Focus Knack”にJonnyのインタヴューが掲載されています。
主に「ノルウェイの森」のスコアについての様ですが、Radioheadについても語っている模様。

(Radioheadに関わる部分のみ英訳があったのでそこより抜粋:)
Jonnyはトラン・ユアン監督に「ノルウェイの森」の音楽の依頼を受けた当時、「The King Of Limbs」の制作に忙しく断ったが、頼み続けられ同意したとのこと。
そして、しばらくクラッシック音楽に浸かった後、再びギターが恋しくなり、バンドでスタジオ入りしていたと時はギターに新鮮味を感じた...と。

また、アルバム制作に3年かかった事に関して...それは僕のせいじゃないよ。Thomが完璧主義者なんだ。もし僕だったら毎年ニューアルバムを出すよ。だけど多分Thomが時間をかけてなんでも熟慮するからいいんだろうね。だからアルバムが悪くなってく事はないんだよ...とも。

Thom Yorke is an incredible dancer

Thomのダンスが話題をよんでいる「Lotus Flower」のビデオのダンスの担当をした振付師 Wayne McGregor がThomを「とてつもないダンサー」と絶賛。

Wayne McGregor はThomと共通の友人を通じてThomからの要請でビデオに関わったとのことですが、イギリスのバレエ界の名門ロイヤル・バレエの専任振付師で自身でもWayne McGregor/Random Danceというダンス・カンパニーを率いているほどの人物。
このビデオでのThomのダンスはファンの間で即興で行われたものとも言われていますが、Wayne McGregorは「徹底的に振付けられたもの」と説明しています。

thomLF.jpg


Lotus Flower @ Youtube

source: NME

May 8, 2011

DAS UPDATE : office chart against antimatter

Dead Air Space 更新。Thomの投稿でオフィスチャート。

office chart against antimatter

impossible knots and accidental adventures

1. stolen dog Burial
2. carol ann Soft Machine
3. chant to mother earth BLO
4. lowe Brokenchord
5. paradise circus Massive Attack
6. are you ready? Aloe Blacc
7. vibrations(alternate) Mono_Poly
8. another girl Jaques Greene
9. guilty Billie Holiday

Thom

May 6, 2011

Thom Yorke to DJ at LA’s Low End Theory again with Flying Lotus

先月、ニューヨークに滞在中だったThomは現在L.Aに。
Thomは3日、すっかりおなじみとなったLAのRoosevelt Hotelで行われた Friends Without A Borderによる日本支援のためのチャリティイベント" Restaurants for Relief "にNigel Godrichと共に出演。
RestaurantsforRelief.jpg

4日には今年3月にもサプライズゲストとして登場したL.AのLow End TheoryにてDJを行った模様。

TYphoto.jpg
THOMFLYLO54.jpg


写真:Gorilla vs Bear

この日のFlying LotusのTweetによれば、ThomはRadioheadのリミックスをプレイ、また歌ったとか。

ThomはニューヨークからL.Aまで鉄道による陸移動したとの噂....。

source: Filter Magazine

Stanley Donwood : NO NEWS IS GOOD NEWS UPDATE

Stanleyのブログが更新されています。
今年のGlastonbury Festivalの為のアートワークを公開。
また、イギリス、バースで5月27日から6月12日まで開催されるインディーを初め様々な音楽、またアート界における新進アーティストのショーケースショーケースなどのプログラム等、小規模ながらも色々なイベントありの Bath Fringe Festivalのチャリティー・オークションに出品される作品(Diamond Heist Bears)等投稿しています。
オークションは5月11日 19:30より、Widcombe Social Clubにて。

オークションについての詳細は→こちら

May 4, 2011

Radiohead – The King of Limbs: Live from the Basement

Radioheadが再び、あのFrom The Basementに登場する模様。
放送は7月1日。

source:BBC

Stanley Donwood talks about his newspaper visuals

PitchforkにStanley Donwoodのインタヴューが掲載されています。

RO69に日本語訳が掲載されています。

「バンドが今いる場所は一過性のところなんだよ。たとえば、新聞が出版されてもニュースや報道が止まるわけではなくて、新聞が出版された瞬間にはものごとがどういう具合だったのかというスナップショットが新聞という形で提示されるだけなんだよね。それと同じようにこの作品はリリースされた今この瞬間にレディオヘッドがどういうところにいるのかを捉えた作品になってるんだ」

続きはRO69へ。

DAS UPDATE : WILD

Dead Air Spaceが4/29付で更新されています。Edの投稿。
The Universal Sighに寄稿している Jay Griffithsの作品「Wild: An Elemental Journey」について。
Jay GriffithsのThe Universal Sighへの参加はEdがこの作品を気に入っていたことがきっかけともなっているだけに大絶賛、この本には落ち込んだ時に救われた..とも。
めったにDASで本を薦めたりしないけど、この本だけはぜひオススメだそうで、友人、家族にも配りまくっているんだとか...。


WILD

I want to spread the word about a book that I read almost exactly a year ago, which I think some of you will adore/recognise/need. It’s a book called ‘Wild’ and it’s written by Jay Griffiths and it is an astonishing piece of writing and it was exactly what I needed to read….
I was not in the greatest of places .. I was feeling low, getting increasingly disturbed and frustrated by the state of pretty much everything in the 21st century, which, can be simply summarised as the inability of the vast majority of our business and political leaders to truly look after the welfare of the vast majority of this planet’s citizens and the earth that we all live on….Nothing new then?! …..Well… this book was truly medicinal and like all great music, it helped to lift me up and pull me out of this low level depression… Reading it, felt like one of those amazing moments in life where one feels an overwhelming sense of relief and amazement that someone could actually be writing about the very things that seemed to be affecting oneself ….. It makes you feel less alone….And it does this in such a beautiful, passionate and raw way ….
If you got a copy of ‘The Universal Sigh’, you will notice that Jay Griffiths contributed a piece to it …. I don’t normally recommend books on DAS, but seeing as I’ve given away probably 20 or so copies of it to friends and family, I thought some of you should know about this … Good luck …

Ed